子ども達の発想力豊かさをかんじました。

これは内緒話です。

内緒話って時にはとんでもない話になっていたりした経験はないですか?

(あのな、これは ひみつやで!)

🤫 🤫 🤫

お部屋の中で、あすかちゃんが、さわちゃんに小さな声で言いました。

「うん分かった」

さわちゃんは大きく頷きました。

そして(・・・・・)

えーつ!

一方砂場では、たけるくんが、しんいちくんに小さな声で

(あのな、これは ひみつやで!)

🤫 🤫 🤫

「うん分かった」

さわちゃんは大きく頷きました。

そして(・・・・・)

うわーつ ええなあ! おめでとう!!

🎊 🎊 🎊

とそれを見ていたお友達にも段々

(あのな、これは ひみつやで!)

が広がっていきました。

そして皆が知ることになったので大変!大変!

二つの秘密が混合してしまいました。

子ども達で、色々話していたら段々混乱の渦の中です。

最後はスッキリです❣

こんな感じわかるわかると思いながら読みました。

子ども達の発想力豊かさをかんじました。

 

あのな、これはひみつやで❕

さく:くすのきしげのり

え:かめざわゆうや

偕成社

 

優しい気持ちになれた絵本

小さなその手を伸ばしてごらん。

さあ

手と手を繋いで二人で出かけよう。

この言葉と絵に、とても暖かさを感じます。

ネズミの親子かなぁ~

こんな風に言われると安心感があります。

ふたりで冬を森を雨の中を

何処へ行っても手を繋いでごらんと囁きかけています。

一緒に季節を味わい、一緒に遊び感じています。

なにがあっても手を繋いでいれば大丈夫💗という安心感がページ一杯に広がっています。

優しい気持ちになれた絵本です。

手と手をつないで

文:マーク・スペアリング

絵:ブリッタ・テッケントラップ

訳:三原泉

LP出版

自己肯定感が高くなると思う絵本

うちのママって素敵なの
チョウチョみたいに美しく、ソファみたいに気持ちいい。
子猫みたいに柔らかで、サイみたいに頑丈よ。

って一体どんなママよ。

七変化も八変化もするママ。

まさに絵本の帯にあるようにスーパーママです。

綺麗な歌声かと思えば怒鳴り声はライオンよ。ってその唸り声の表現に思わず、えっ私の事って?

うん うんってうなづきそうでした。

表紙の裏は、色鮮やかな花模様でママのお洋服も同じ花模様です。

こんな風にママの事見れている子どもさん素敵です。

これは絵本の中ですが、実は現実的な事なんです。

私達絵本未来創造機構(通称えほんみらい)の講師のお子様たちは、毎日絵本の読み聞かせで育っているので、自己肯定感が高いです。

なので講師であるママやパパは肯定的メッセージのシャワーを浴びています。

ママ大好きとかママ可愛いとか、自分の事も可愛いとかカッコいいとか表現されています。

やはり、絵本っていいなぁ〜
あなたにこの一冊をお届けしたいと思うます。

自己肯定感が高くなると思う絵本です。

 

うちのママってすてきなの
さく:アンソニー・ブラウン
やく:久山太一
出版社:児童図書館・絵本の部屋

ありがとうの意味を考えるきっかけになった絵本

素敵な子守唄とりあえずありがとう。

なんですが、

子守歌を歌っているのはロックなお兄さんで

oh my baby!とエレキギター?をもってガンガン演奏しているし

🎸⤴⤵👨🎸⤴⤵🎸

ママは目は笑っているけど口は引きつっている感じだし

肝心の赤ちゃんは抱っこされているのに大の字になって泣いているのです。

👀👄  👶(´;ω;`)ウッ…

ありがとうに絵があってない?。

ニュアンスが違う感じなのです。

なにがありがとうかわからない!

イヤイヤここは右脳活性化させなくては(うんうん)

なんて考えながらも絵本なのであっという間に終わってしまいます。

そして今度はじっくり読み直しです。

よくわからないけど引き込まれていく感じなのです。

にやつきながら読んでしまいます。

(・∀・)ニヤニヤ  (・∀・)ニヤニヤ

ネットで五味太郎氏を検索してみますと

作者からのメッセージとして
少し理屈っぽく言うと「ありがとう」のもとは「有難い」ですから、有るのが難しい、そう簡単に起こる状況ではない、と言うわけですから、あまり気安く「ありがとう!ありがとう!」なんて使ってはいけない言葉なのですよ、と言うあたりのことを、ま、読んでお分かりいただけたら、とりあえず ありがとう!
と言うことです。よろしくお願いします。

とありました。

成る程

「ありがとう」のもとは「有難い」という事で、有るのが難しいという意味だったことを理解して

さらに検索を進めるとありがとうは仏教からとありました。

1から分かる親鸞聖人と浄土真宗より(一部抜粋)

「この世で最も不幸な人は感謝の心のない人である」

と言われます。

何をしてもらっても、当たり前と思い、感謝の心がなければ、不平不満ばかり出て、幸せを実感することはできません。

感謝できる人が幸せなのであり、その感謝を「ありがとう」という言葉で表すと、相手も「喜んでもらえてよかった」とうれしくなります。

これを仏教では「自利利他(じりりた)」と言います。

自利とは自分の幸せ利他とは他人の幸せ

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

自分の幸せがそのまま他人の幸せになり、他人の幸せがそのまま自分の幸せになるということです。

「ありがとう」という5字は、不思議な働きがあります。

この「ありがとう」の語源は、実は、お釈迦さまのお話にあったのです。

というが出てきて感銘を受けました。

読んで頂きとりあえずありがとうです。

☆(人”▽`)ありがとう☆

ありがとうの意味を考えるきっかけになった絵本です。

 

とりあえずありがとう
作:五味太郎
出版社:絵本館

 

金魚捜しゲームができる絵本

金魚鉢に1匹のきんぎょがいます。

次の瞬間、金魚が金魚鉢から飛び出しました。

どこだ?どこだ?

見つけた💖見つけた💖

赤いきんぎょが逃げた先は赤いドット模様のカーテンの中です。

おや

また 逃げた。

どこだ?どこだ?

見つけた💖見つけた💖

と金魚は家の中で大暴れ😵

次はどこに逃げるのかな?

そして最後にたどりついた先は安全地帯です。

この絵本に子ども達は金魚探しにワクワクします。

ページをめくる前から次の金魚探しに小さな指が泳いでいます。

この時間嬉しい時間ですね。

待ち切れなくてページ読み終わる前にページをめくってしまうお子様には早く読んであげて欲しいです。

泳いでいるのは金魚?それとも可愛い小さな指?
かな💖

金魚捜しゲームができる絵本です。

きんぎょがにげた
作:五味太郎
出版社:福音館書店

命を繋ぐ為の知恵と行動が学べる絵本

この絵本はご存知かと思いますが、紹介させていただきます。

これはグリム童話です。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると

『グリム童話集』(独: Grimms Märchen)は、ヤーコプとヴィルヘルムのグリム兄弟が編纂したドイツのメルヒェン(昔話)集である。メルヒェンとは「昔話」を意味するドイツ語で、グリム兄弟はメルヒェンを収集したのであり、創作した(創作童話)のではない。

ということで作者が不明な昔話ということらしいです。

ある所にお母さん山羊と7匹の子山羊が暮らしていた。ある日、お母さん山羊は街へ出かけることになり、子山羊たちに「誰が来ても、決してドアを開けてはいけませんよ」と注意して家を出た。

こんな所から始まります。

🐺 🌳 🐺 🌳 🐺

オオカミと子ヤギ達がお互いの命を繋ぐ為の駆け引き会話もなかなか面白いと思います。

子ども達は1匹以外オオカミに食べられてしまいます。

そして事実を知ったお母さんの全身に現れている表現方法も魅力的です。

お母さんはお腹いっぱいになって寝ているオオカミのお腹を切って子ヤギを助けます。

✂ジョッキ ✂ジョッキ ✂ジョッキ

オオカミのお腹には子ヤギの代わりに石をいれます。

その後オオカミは井戸に落ちて死んでしまいます。

お母さんも子ヤギも大喜びです。

 

なんと残酷なお話でしょう❓❓❓

そして、絵はとても繊細に書かれています。
表紙の裏の草むらがヤギの目視点で描かれているとか、
言われるまで気が付きませんでした。
その他にも
その絵の中に言葉では表現されていない感情や背景が隠れています。
いや~ 絵本心理学って深いです。
命を繋ぐ為の知恵と行動が学べる絵本です。

 

おおかみと七ひきのこやぎ

グリム童話

え:フェリス・ホフマン

やく:せたていじ

出版社:福音館書店

パパの生き方のメッセージが伝わる絵本

学校の宿題でお父さんの仕事を調べることになりました。

お父さんは筋肉モリモリだけど、何の仕事か知らない僕は、ある日お父さんの車にコッソリ乗り込み調べに行きました。

そこで衝撃の事実を知ったのです。

🔨  ( ゚Д゚) 🔨

パパが僕に言います。

パパは頑張って悪い事をしているんだ。

わかるか?

分からないけど分かることにする。

【 (*・ω・)/ハーイ 】

大きくなったら正義の味方になりたい僕のパパはリングの上で悪者だったのです。

👊 (‘Д’) 👊 ( ゚Д゚) 👊

正義の味方を夢見ている僕にとってこの事実がどんなにショックだったかと思うと泣けて💧きます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ショックを隠しきれない息子に

パパは自分の仕事が悪役である意味をきちんと説明しています。

✖☒✖☒✖

仕事に誇りを持っていまからこそ出来ることだとおもいました。

帰り道で

僕がパパに痛くなかった?

と聞くとパパは

痛いけど、痛くなかったことにする。

と言っています。

 

この言葉で、僕がどんなにパパを好きか分かるし父親の生き方のメッセージを感じました。

そして、きっと僕の心は癒されたと思いました。

その証拠が最後のページです。

パパの生き方のメッセージが伝わる絵本です。

パパのしごとはわるものです

作:板橋雅弘

絵:吉田尚令

出版社:岩崎書店

一歩を踏み出したい時に読んで欲しい絵本

勇気って何なんだろう?

💗  💛  ♡  💛  💗

私は勇気を知らない世界で育ちました。

なので、勇気を知らない私は何でも出来たのです。

危ない冒険も楽しんで出来ていました。

⤴ ⤵ ⇔ 🔀  ☜

きっと (⌒∇⌒)

きっと 幼い子👶であった私の世界🌎は私の為だけに出来ていたように感じるのです。

気が付くと、私は幼な子より少女👧になっていました。

私の周りには楽しい事と怖い事が一緒にいたと思うけど、虚ろな世界だったのかもしれません。

・・・( ..)φモヤモヤ・・・

そして、少女は青春に飛び込んだのです。

~🌊~🌊~🌊~

そこでは、誰もが経験したであろうと思う自分探しが始まりました。

随分道に迷っていたように感じます。

ふと振り向くと

そこには大人の世界が広がっていたような。

そこでは、勇気の世界があって私は何度も試され

その中で一生懸命生きてきたつもりだったのに

⁇ 🌳 🌲 🌳 ⁈

ある日、小さな殻に閉じこもっている私を発見しました。

その時です。

勇気の壁の中で怖がって逃げ回っていた時に

この絵本が、そんな私を探してくれました。

 

勇気には

挑戦する勇気・積極的な勇気・消極的な勇気・耐える勇気・我慢することも勇気・友達を守る勇気・悪い癖を直すのも勇気

と沢山の勇気が描かれています。

そして、悪い所を直したいとあがいている自分を発見し認めることで、本当の自分を知るのも勇気であることを教えて貰ったように感じています。

👣⇒ 👣⇒ 👣⇒(⋈◍>◡<◍)。✧♡

一歩を踏み出したい時に読んで欲しい絵本です。

 

勇気

作:バーナード・ウエーバ

訳:日野原重明

発行所:ユーリーグ株式会社

ワクワクの冒険感が楽しめる絵本

おじいちゃんの80歳のお誕生日の招待状と共に山のような小包が届きました。

中身は組み立て式の飛行機です。

✈ 🌥 🛫 🛩 ⛅ 🛬

えええ~ 組み立てるの?

バムは一生懸命組み立ててケロちゃんと縫いぐるみのビーグル犬を持って出発しました。

🐶   🐩   🐕

手紙には、おじいちゃんちまでの行き方と注意事項も書いてありました。

玉ねぎ山脈ではゴーグルをすること。

⛰  🏔

そうしないと涙が止まらなくなるとか

💧 💧 💧

でも、バムはゴーグル🥽して無事だったけど

ケロちゃん🐸のゴーグル🥽は頭の上だったので

当然涙😢です。

リンゴ山の洞穴には虫がうじゃうじゃいるので通らない事と書いてあるのに

なのに なのに あ~あリンゴ山の洞窟にも入っちゃた。

そんな訳で

おじいちゃんち行くまで冒険の連続です。

【✂☢🙅🚷】

しか~し💗リンゴ山の洞窟の中の虫も

かぼちゃ火山の爆発したかぼちゃもほっこり可愛いこと

そうそう

おじいちゃんに持ってきてと頼まれた本の題名に納得してしまいました。

お子様は絵本中に集中しているので、よく観察しています。

しかし、私達大人は文章に集中しがちなので絵もじっくり観察して欲しいです。

ワクワクの冒険感が楽しめる絵本です。

バムとケロのそらのたび

作:島田ゆか

出版社:文溪堂

お子様と味わって読んで欲しい絵本

スイカ、もも、ぶどうと次々果物が出てきます。

🍉 🍑 🍇 🍐 🍎 🌰 🍊

自然の光だったり、洗った後の水滴だったり、ページをめくる前からワクワクします。

大人から見ると当たり前かも知れませんが

皮をむいてお皿に入れると、魔法にかかったかのようにその表情は変わります。

形を変えると見方が変わります。

変わるという事が素敵体験になるのかなぁ~

 

そして さあ どうぞ っていうと

小さな手が伸びてくるのです。

✋ 👄 👐 👄 👍

笑顔と一緒のむしゃ💗むしゃ💗むしゃ💗の小さな声がたまりません。

 

果物は果物屋さんやスーパーなど身近に溢れています。

が 絵本で出会う果物は特別です。

お子様と味わって読んで欲しい絵本です。

 

くだもの

さく:平山和子

出版社:福音館書店